バ-ド・ウォッチング No17  二泊旅行、行ってきました!(生活介護)

 

9/12 管理者 井上 純司

 

8月末の旅行に向けてオリエンテーション。表裏の表紙をグリコポッキーの箱を模したチョッとおしゃれなしおりでイメージ作りです。「Aさんと一緒のお部屋」「朝風呂!」「お肉!!」など、写真構成のしおりは作りがいのあったイメージ戦略になりました。

 

☆畑の中のビル、玄関前に巨大ポッキーと巨大プリッツ

 初日は埼玉県北本市のグリコピアイーストへ。玄関前の巨大ポッキーと巨大プリッツに出迎えられ、おなじみのお菓子やグリコのおまけを見ながら「チョコレートのいいにおい」に浸ってきました。クイズコーナーでは景品をかけた熱戦、1位と2位の勝負がタッチの差でしたが、「悔しい、惜しいっ!」と言いつつニコニコ。

☆花火大会の夕べ

 

お風呂に入り、夕食後のお楽しみは初の試み、花火大会。浴衣を着ている淑女は団扇も持ってとてもいい雰囲気。浴衣美人は大好きな人と写真を撮り、「いつ写真が出来上がるの?」と小さな期待が生まれる。次々に上がる花火の火柱、「きれいだねぇ」と聞こえてきます。2m程の小ささでも目の前の迫力は花火の力です。次回は線香花火で長持ち勝負も楽しいかなと思いました。f:id:aoitori-hino:20170915093054j:plain

☆気持ちのいい朝、そして・・・

明けて二日目。オリエンテーションからずーっとお楽しみだった朝風呂に行ったり、我先に坂道を上がりダムが見渡せる場所まで散歩をしたり。はたまた少し寝坊してみたり。朝ご飯では冷たくておいしい牛乳をぷはーっと一杯。大好きなコーヒーも…。

さて、埼玉から少し足を延ばし群馬のこんにゃくパークへ。車中は大カラオケ大会。それぞれ歌いたい曲を選んでいく中、宿の柱時計がお気に入りだったBさんは『大きな古時計』をリクエストし、みんなで大合唱。「時計さんいたものねー」と話題に共感してもらいとてもうれしそうでした。

試食ができるブースでお昼御飯。こんにゃく唐揚げ、こんにゃくラーメン、こんにゃく入りカレー、こんにゃく冷やし中華、田楽、ゼリー、こんにゃくソフトなどなど。カロリーが低いので気にせずついつい食べてしまいます。お土産コーナーでは「○○さんにこれと~、お母さんにはこれ!」。美味しそうなものがずらっと並ぶ中から迷いに迷って選んでいきます。後日、こんにゃくドーナツが「美味しかった!」と旅行の余韻が伝わってきました。

☆やっぱり宴会

照れ、戸惑いながら、大好きな職員さんに応援してもらって新人利用者が乾杯の音頭。自分で選んだオールフリービールに思わずニンマリの方も。恒例のカラオケでは車中とは違いここはステージ。十八番の光ゲンジ、手を大きく振り上げリズムに合わせステップを踏み、リサイタルを繰り広げました。歌い終わると皆からの拍手喝采、握手まで求められていました。

☆お肉が嫌いな方はあおいとりにはいません

 三日目は二日目よりも少し早起き。やっぱり朝風呂は好きですよね。

二つ目の目的地、日高市のサイボクハムへ。焼いている最中はじーっと待ちます。トングがお肉をひっくり返す動きに合わせて皆さんの視線が動きます。焼けると順番にお皿に乗りますが、すぐに特製タレと共に口の中に消えていき、あっという間でした。食後はしおりにあったソムリエおすすめのドレッシングなどを求めてお土産ブースをのぞきました。

☆楽しさが折り合うベース、お疲れ様でした

少し疲れましたが、「次は…」と期待がふくらむ楽しさでした。こんな心持ちで、折合う付合い方が根付いてゆくのでしょう。少し高ぶる余韻に浸りながら、楽しく過ごすことの大事さを感じました。

バード・ウォチング No16 エピソードを語ることから生まれるもの②

 前号のAさんのエピソードを受けて、全体像の把握の視点からどのような支援展開が考えられたか、検討した。

  • 急な行事になって・・・

 Aさんは、作業をする心づもりでいたが、急な行事について説明されて折り合ってくれた。しかし、気持ちが納得しきれず、自分の役割を果たすことには躊躇していた。塗り絵で気を紛らせ、「キリの良さ」の間合いを取ってくれたが立ち直れず、3度目の誘い「好きな嵐の歌」の提案でようやくほぐれ、あいさつができた。

分かっていながら切り替えられない自分を快く感じられず、ダメな自分を突きつけられたことだろう。また誰しも弱さを持つわけで、そこに適切な配慮をして、追い込まなくても済む暮らしを提供したい。

  • 個別的な配慮が行き届いているか

 イレギュラーは基本的に避ける姿勢で、かつイレギュラーは起こりうることとしてどう対処するかである。変化への弱さ、不安・緊張の強さ、こうした未熟さには、その折々に個々の全体像に即した配慮が必要になる。今回は理解し折り合ってくれた。さらにメッセージへの誘いにはどんな手立てが考えられたであろうか。

  • 不安・緊張への配慮は・・・

今までの経過から―バス旅行で乾杯の音頭役、不安で食堂移動を渋る感触であった。「どうしたらいいかしら?」で好きな職員名を挙げる。好きな人と一緒に移動し、前に出ることで、気持ちが支えられ、役回りを果たすことができた。新たな事での不安・緊張があり、引っ込んでしまいがちなタイプでもある。そこでの立ち直りは大好きな人であった。セルフコントロールの前段階で人に支えられる経験を十二分にとること、人から注ぎ込まれる安心感が自信の土壌になっていく、これが原則的な解釈である。

  • 引っ込み型から想定できることは

 手近にある塗り絵を逃避材料に引っ込んでしまう。この逃避材料を与えたままで「キリのいい」ところでは立ち直りが難しい。塗り絵の件は想定されることであり、「急な」事柄を伝える時点で塗り絵を先取りして、用意してあげる手立ても考えられる。行動傾向を想定して、どんな配慮が要るか、この適切さを生み出すのが全体像を把握することである。

こうした配慮はタイミングが意味を持つ。「急な」出来事を伝える時点で「こんなことをお願いしたい」と同時に「その後、大好きな塗り絵を用意しておくからね」と自分の気持ちが逃げ込む前に安心材料を先取りできたら、心の準備がし易いと言える。あらかじめならば、そんな約束が成り立つであろう。自ら塗り絵に入ってからでは否定された、規制された感が強く残り、かたくなさが出てきてしまう。

  • 譲歩策に含まれる問題性

譲歩策「嵐の歌」で上手く切り替えられたが、大好きな事だけに特効薬的に期待できる。即効性もあり安易に使いたくなる。不安・緊張への配慮やあらかじめの手立てなどきめの細かさを忘れさせてしまいかねない。結果が出るからいいのではない、気持ちをどう整えるかに焦点を当てなければ、大人の歩みにつながらない。

改めて、こんなことを考える機会になった。

バード・ウォチング No15 エピソードを語ることから生まれるもの①

H29.9.7  理事 村瀬

 生活介護で、GHで毎週勉強会を開いている。特にエピソードを通じて、その人の全体像把握を意図している。エピソードこそが全体像の把握の有力な手立てであり、全体像の把握こそが幸せへと向かう関わりの視点を生み出す土壌だと感じられる。

  • 急な送別会になって・・・

 Aさんは、その日、作業をする心づもりでいた。説明されて折り合ってくれたが・・・。メッセージを伝える番になり、振り返りもせず塗り絵を続ける。「この葉っぱでキリが良くなるから、そこで」と間合いを取る。進行している間に次のところへと塗り絵が進んでいく。Aさんにしたら「今はまたキリの悪い」ところなのだろう。そこで「Aさんは最後が好きだから、最後にするね」と再譲歩すると、うなずいてくれた。

  • 追い込まないことを優先して

 さて、3度目の誘い、深い追いにならないよう、バントタッチで気持ちを受け継いだからとAさんはパスし、職員が代行する腹構えで臨んだ。嵐の歌が好きなAさん、「歌のプレゼント」を提案、曲をPCから流す。この提案でようやくほぐれ、歌ってくれた。でもそれだけではなかった。歌い終わると「元気で行ってください。さようなら」と送別のコトバが口をついて出た。素直になれた自分、自分勝手で終わらなかった自分、きっと自分でも一安心の瞬間であったろう。一方で、立ち直りへの事前の配慮が支援課題になった。

  • GHの出来事―甘えて、甘えて・・・

 利用者5人のGH、それぞれに手をかけ進めるが、それが許せないBさん。他の方に手をかけると「それはダメ」とばかりに腕を叩いてくる。「痛いから止めてね」で「エヘヘヘ…」と少しの間止むが、また繰り返す。自分の番になると、特に入浴は、職員の手を取って湯につけてマッサージ、反対の手も引っ張り、さすってくれる。

 Bさんは、母親立場の職員を「私の…」という思いの関係に仕立てている。それなのに、目の前で次々に「私」以外の人にも接している姿が許せないのだろう。その間「私」は一人ぼっちだと訴えているのだろう。気持ちは分かるが、この現実には困惑する。

  • 思いを受けて「快」を目標に

 こんな時はどうしたらいいのか、受け方、やり過ごし方、止め方等、行動レベルの対処では、いつの間にか気持ちを抑制する働きかけに終わってしまう。Aさんは分かっているのだが気持ちを切り替えきれないで苦悩している。Bさんは関係を深めたいと願い、担当職員も気持ちに応えようとするからこそ現実の困難さにぶつかっている。

 管理者いわく、GHは利用者の快に向けて手をかける仕事、利用者に好かれる立場とのこと。例えば、トイレはさっぱりするようにお尻をきれいにしてくれる。歯磨きでは、食後の雑味感をすっきりするように仕上げ磨きをしてくれる等、快の演出への役回りを担う。行為による快を媒介に情動の快へとつなげていく、「世話する―世話される」の行動的な関係に止まらず、「大事にされる―大事にする」心的な関係を軸に動いていると云える。

  • 気持ちへの着目から希望が生まれる

基本は、関係が広がることで新たな希望が生まれる、その希望を目標にしていくことで、目先の苦しさ、不充足感を乗り越えるエネルギーになるということだ。例えば、高校球児は1勝、Bさんは一緒にお風呂に入ることかもしれない。全体像の把握の下、こまめに心情を先取りして、応援する人の存在感が根付くまでの道行きを踏んでゆきたい。

 生活支援はリフレッシュし、エネルギーの再生産につなげる、目標持って大人の歩みを続けられる生き方を応援することだ。そんな生活支援を描いている。

バード・ウォチング No14 気持ちよく動く”暑さを楽しむ会”

2017/8/22

統括 村瀬

 

 2回目の土曜プロ、B型の人たちの暑気払いでした。天候不順で川べりから室内へと一部変更があり、ご心配をかけましたが、楽しい、和やかな一日でした。

  • ジェンカはすごい、たちまち一体感を生み出す

前の人の肩に手をかけ、みんなで一列になって、『右、右、左、左、前、後ろ』皆で言葉をかけ合いながらジェンカを踊る。汗をかきかき「もう1回!」息が上がる。でも、やっぱりジェンカだ!みんな楽しくついてくる。弾む身体に心も沸き立つ。土曜プロの定番になりそう。

  • バーベキューの準備、かたづけはお手のもの

 ニンジン、かぼちゃ、硬い野菜も「やります」と慎重に真剣な面持ちで切り始める。これなら大丈夫。「私、玉ねぎの皮むきします」率先して手を挙げてくれる。「ありがとう」の感謝に満面の笑み、作業ぷりもいい。また、ゴミを集めていると、サッとゴミ袋が目の前に出てきたり、「2階に行ってきます」の声を聴いて「手伝います」と返ってきたり、楽しみごとには、私の思いがどんどん前に出てくる感じだ。経験の広がりは気持ちの広がりに直結している。楽しみごとの経験が穏やかな気持ちの定着につながる、だからこその土曜プロと実感した。

  • やっぱり暑さ対策は食べること 

食べる楽しみはバーベキュー。「ダイエット中」の方も「今日は・・・」と大目に見て。「焼きそばもおいしいよ」「野菜たっぷりだから」と絶賛。「目の前にあると食べたくなっちゃう」とお代わり。「豚肉のブーブーブー(銘柄))は、お肉屋さんのおすすめ」柔らかくってとろけそうで人気の的でした。

それに、きゅうりと人参のスティクも野菜嫌いの方でもパクパクとびっくり。『みんなで食べるとおいしい』、『おいしそうに食べていると私も』そんな相乗効果か起きている。みんなを巻き込むバーベキューであった。

  • スイカ割りも、水鉄砲も笑って笑って、大きな声出して

スイカ3つも買いました。目かくし、みんなの声を聞いて、「エイ、ヤー」仲間を信じて「エイ、ヤー」、なかなか難しい。外れてっちょと残念、当たっても割れなかったけどちょっと嬉しい。ゲームで真剣だけど、切り替えもいい。ゲームだから配慮もしやすく、成功経験も積める。

  暑い日の水鉄砲は、歓迎だ。冷たくって気持ちがいい、濡れてもすぐ乾く

こんなの子どものころやったなと思い出しながら、大きな声もいい、笑い声もいい。狙われるのもいい、狙うのもいい、当たるのもいい、外れるのもいい。これこそ“暑さを楽しむ会”だ。

  • 次は1月だ

 次は何をしようかな。みんなの思いが回を重ねて実現して行くと、こんなことあんなことが次々出てくるはずだ。そんな楽しさの土壌が穏やかさを生み、生き方を変えていく、そんな大人の歩みを描きながら行事を運営している。楽しさが楽しさで終わらない。遊びが楽しさで終わらない。「また、やりたい」との余韻が残り、確実に元気に、意欲的に、仲間関係に、社会性の豊かさにつながる。支援はここに原点がある。

バード・ウォッチングNo13 振る舞いを読み解く

H29.8.4

理事 村瀬

新卒者2名を受け入れて4か月、母校・特別支援学校の担当教諭がアフターケア―で来所された。いい再会であった。学校での過ごしぶりを彷彿とさせるやり取り、また青い鳥での馴染め具合を感じさせる振る舞いと受け止めた。

 

  • 「お久しぶり!」に満面の笑顔

 甘え上手なAさん、先生に出会ってパッと笑顔満開になった。うれしい出会い、素直な笑顔である。きっとこの笑顔に出会った先生も本当にうれしかったに違いない。先生たちに「いい3年間だったのだ」と自信を改めて持たせてくれる、そんな力を与える笑顔である。普段は受動的な面が多い方だが、すごい影響力を持つ素敵な笑顔のAさん、存在感の大きさを新発見した。

 いつものあいさつも「お…」と最初の一音を投げかけることで「おはよう」が出て来る。先生の名前もそうであった。しっかり覚えていて言葉で応えてくれた。他愛もないやり取りだが率直に気持ちのつながりを感じさせる。コトバにつながることで、覚えていると確信し、素朴に共に元気になっていく。不思議な関係なのだ。

 

  • 先生に話すことは?「ありません!」

 自分を押し出すことに心地良さを感じているBさん、丁度、いつもの大好きなオセロの真っ最中。促されても、さっぱりしたもの、この言い切りは、少々苦笑いを誘ったが、この場面も先生にとって、一安心、ふた安心の出会いになったことであろうと感じた。

 卒業の折り、「私は4月から青い鳥に行きます」と期待と希望をみんなの前で述べたBさん、そのままの態度であった。自分の思いを言葉にできる姿は、安心できる過ごしを背景にしている。気を使って萎縮することもなく、何を言っても、何をしても受け止めてもらえる暮らしがあるからこそ、と解釈できる姿である。苦笑いの中に安ど感を得た「ありません!」であった。

 

  • その人のタイプが表に出てくる

 3年間の高等部、当然、喜怒哀楽の波にもまれた時間経過であったろう。二人の再会の姿から想像できるのは、周りの人たちから安心感をもらってきたこと、人の広がりから生まれる希望を積んできたことだ。二人の再会の場面は、人にリードされる満足感を味わってきたタイプのAさん、人の広がりから次々と希望を広げていくタイプのBさん、タイプの違いはあるが、いずれも気持ちを大事にされてきたことを思わせる再会であった。

 

  • 関係論に立つ出会い

 私たちの支援の原則的立場は関係論である。自分一人では幸せになれない。人との関係の中に楽しさも辛さも生まれる。大事にされ、関心を注がれたら、心穏やかになる。逆に、相手にされず、冷たくされたら、心苦しくなり、どんどん萎縮する方向に転げ落ちる。それが人の心のあり様である。

 日常の些細な触れ合いの中に”関心を持つ”をにじませる。その関わりがその人のペースでちゃんと大人の歩みへと背中を押す力になっていることを改めて確認できた再会場面であった。

バード・ウォチングNo12 メイクボラはウキウキしっぱなし

H29.7.14

理事 村瀬

 明日はメイクボラ、折々に話題になり、皆さんの口に、表情に期待がうかがえる。当日、ご挨拶を兼ねて立ち会った。面白い時間だ。ずっとウキウキした軽い感覚が流れている。

  • 男性もマッサージだけでは終わらない時代だ

 前日からニコニコと期待が顔つきに出ているAさん。いつもタオルを頭からかぶって顔がうかがえないが、ともかく満面の笑顔で迎えたこの日、この時間。二の腕までマッサージ、末梢神経を刺激して血流がよくなり、気持ちがいいのだろう。その後、マニュキュアだ。十指すべて色違い、仕上がると両手を突き上げて満面の笑み。この表情は写真に撮らないでは済まされない。出会う職員に一度ならず両手を広げて見せている。

 Bさんは指先のマッサージ、洗浄して、オイルを塗り込みながら、終わるとタオルでしばらく包み込んで、指先までピッと伸ばして触ってみろ、という。男のごっつい指がなんか優しい。

  • 紅を指すと表情が変わり、態度が変わる

 さんは普段控えめな20代前半のお嬢さん、紅を指してもらい、唇を合わせ、すぼめ、いい感じを実感しているようだ。仲間のマニュキュアを見て、化粧だけでは納得しない。「どうする?」うなずいて、して欲しいと、「そうだよね」。

 Dさんは、ボラさんとのおしゃべりに、合いの手を入れて、入れて上機嫌さが伝わってくる。それを隣で聞いている50代のご婦人、笑って、笑って、また笑って。それがだんだん出来上がってくると口数が少なくなり自分の変身を意識し始める。大人の落ち着いた顔つきに代わっていく。

 Eさんは、眉毛をカットし、細見に整えると化粧顔になっていく。Fさんは「アイシャドー」「コーセー」とメーカー指定である。彼女の鯉のぼり絵、まつ毛がサラ~ッと長く惹きつける絵だ、目への執着は自分の化粧でも見られ、納得であった。

  • 見られる自分を意識して、大人の歩みへ

化粧は、あれこれ訴えて「見せる自分」から、少し装って「見られている自分」を経験することだ。いつもと違って、かわいい自分、大人びた自分として見られていることに、きっと誇らしさを感じているのだろう。折々の美容室でのカットとは異質の手厚いサービス、仲間とテーブルを囲んで和気あいあい、おゃべりを介しながら気負いのない解放感、気のおけない仲間と一緒という安心感もあって、満たされ方が違ってくるのだろう。そしてスキンシップをベースにした肯定的に見られての満足感はいいものなのだろう、これだけ笑顔が違うから。

  • 合言葉は「メイクは人を元気にする」

 一般社団法人メイクボランテイア M・B・Lの皆さんがネイル、マッサージ、化粧等専門をもって当たってくださる。東日本震災にも出かけてくださって、この言葉を生み出した由。ご縁があって、こんな和やかな変身と他に代えがたい笑みが止まらない時間を提供してくれた。

 福祉の現場は、地域の皆様、ショップのお客様、ボラさん、関係者、行政、家族、職員等々、顔の見える方だけでなく、社会に支えれれて、今の暮らしが成り立っている。今日のメイクボラも素敵な支えだ。感謝に尽きる。

バード・ウォッチングNo11 分からないけど、分かったよ

H29.7.8

理事 村瀬

 GHのベテラン職員からの報告である。関わりの原則に徹した誇らしい支援、部分に囚われず、行動に振り回されず、気持ちに着目しようとするが上手くつかめない。でも、人間関係が織りなす気持ちの立ち直りが伺えた。

  • Aさんの訳の分からない叩きに戸惑いながら・・・

 朝起きた時から何か落ち着かない。いつものようにそばに行くといきなり叩き始める。それもかなり痛い。戸惑いながらも少し距離を取りつつ、どうしたものかと思いながら相方の職員に変わってもらった。やはり叩かれてしまう。他の利用者に付きながら朝の動きを進めていると、そばに来てまた叩き始める。事が進まず、これは朝の送迎に間に合わないかなと思いながら、(まぁ、送っていけばいいか)と腹を決めた。

  • 受け止めながら、私ことばで思いを伝える、

 叩いたりしながらも何とか食事まで終わったが、感情の揺れが大きい。歯磨きになると抱き付いて泣き始める。「大好きだけど、こんなに叩いたら痛くて一緒にできないよ」と、するとさらに泣く。でも、そんなやり取りからスムースに、いつもの引っ掻かりもなく歯磨きを終えることができた。とはいえ案の定、送迎車に間に合わず、個別に送ることにした。車の手配をしている間に少し落ち着き、「遅いよ」と大きな声、(誰のせいよ)と思いながらも、事業所に付くと腕をからめて来て、触るように叩いてくる。「帰り、待っているからね」と別れた。

  • なんだか分からない、でも怒りたさが伝わってきた

 振り返ってみると、どうしたの?と思いながら、分からないまま、気持ちがつかめないままに、見守ってきた。止めなさい、痛いからダメ、いい加減にして、といった規制や押さえつける対応をしないで距離を取りながら、また距離が取れないままにやり過ごしてきた。叩くという行動に振り回されず、気持ちへの着目を心掛けてきたが、気持ちはつかめないままであった。

幸い、押さえつけなかったことで、私への気持ちがつながっていた。叱ってしまえば、私への気持ちが切れてしまい、甘えることも、訴えることも、依存することもできないまま、押し切られてしまう。立ち直るきっかけがつかめないままであったろう。別れ際の、触るような叩き方が”怒りたかった”とのサインであり、“ごめん”の気持ちまでは含まれていないだろうが、甘えられて、わがままを言えて、切り替わった姿に映った。

  • 原則通り付き合うことの意義

 分からないからこそ、原則通り付き合うことになる。もしかしたら、こうかなと解釈をすることになる。今朝は「理由は分からないが怒りたかったのだ」。解釈であるから、因果関係や論理性に基づく根拠がなくてもよい。現実を肯定できる視点で解釈すれば、今の苦しい、混乱した気持ちに共感することができる。解釈が成り立たないままだと、気持ちへの肉薄が成り立たず、行動に困惑し押さえつけようとする働きかけが表に出てきてしまう。

(なんだったんだ)と思いながら、やり過ごせてホッとしている。こんな関わりがもしかしたら信頼の土壌になっているのかもしれない。不適切に思える表現も出していいのだ、この人たちは「こだわり言語」を使いこなす人だとの見方に、なるほどとうなずかされるエピソードであった。